エッセイ・随筆 『本を読んだことがない32歳がはじめて本を読む』かまど (著), みくのしん 『本を読んだことがない32歳がはじめて本を読む』。なにこれ、めちゃくちゃ面白い!ピュアな視点の超体験型読書です。 2025.06.19 エッセイ・随筆作家のエッセイ小説感想
エッセイ・随筆 『向田邦子の手料理』向田和子 『向田邦子の手料理』は、向田邦子さんレシピ本。レシピのほか、料理へのこだわりや食器の話など、食にまつわる文章も掲載。料理監修は妹の向田和子さん。 2025.06.15 エッセイ・随筆レシピ・料理本作家のエッセイ
エッセイ・随筆 『面白南極料理人』西村 淳 映画『南極料理人』の原作、『面白南極料理人』を読みました。平均気温-50℃、ウイルスもいない南極・ドーム基地での食事と日常。 2025.06.11 エッセイ・随筆学者・知識人のエッセイ
エッセイ・随筆 『結局、どうして面白いのか ──「水曜どうでしょう」のしくみ』佐々木玲仁 水曜どうでしょうファンの心理カウンセラーが、まじめに「水曜どうでしょう」を研究した『結局、どうして面白いのか ──「水曜どうでしょう」のしくみ』。 2025.05.27 エッセイ・随筆学者・知識人のエッセイ小説感想
エッセイ・随筆 『大泉エッセイ 僕が綴った16年』大泉洋 俳優大泉洋さんの『大泉エッセイ僕が綴った16年』、面白いです。水曜どうでしょうの話、家族の話、大泉さんが旅で遭遇したおもしろい人々の話など。それをいつものボヤキ口調や、時にマジメな文章で綴られています。しかしなぜ私は、こんなに面白いエッセイ... 2025.05.26 エッセイ・随筆芸能人のエッセイ雑記
エッセイ・随筆 『鬼滅の刃』で学ぶ はじめての仏教 松﨑 智海 『鬼滅の刃』で学ぶ はじめての仏教は『鬼滅の刃』を通じて仏教を学ぶ本です。『鬼滅の刃』と仏教の教えには共通点が多いのです。 2025.05.13 エッセイ・随筆学者・知識人のエッセイ
エッセイ・随筆 『レシピ ド シネマ 幸せを運ぶ29のおいしい映画』 川端 麻祐子 『レシピ ド シネマ』は映画の中の美味しそうな料理レシピがたくさん。映画好き、料理好きの方は必見の1冊。29の映画に出てくる、印象的な料理のレシピ自分の身の回りの恋愛体験や自分の感想などをふまえた川端さんの文章は潔い感じ。時には映画に対し自... 2025.03.19 エッセイ・随筆レシピ・料理本作家のエッセイ雑記
作家のエッセイ 『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』岸田奈美 『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』は、岸田奈美さんが家族のことや仕事のことをセキララに、そしてトコトン面白く描いた家族エッセイ。読み終わって思ったのは「この家族すげえな」です。みんなほんとすげえ。悲劇なのに喜劇まず、岸田... 2025.02.26 作家のエッセイ
学者・知識人のエッセイ 『赤と青のガウン オックスフォード留学記』彬子女王 『赤と青のガウン』は彬子女王の留学記。彬子女王は皇族として初めてオックスフォードで博士号を取得された方。イギリスで体験したエピソードを面白く語っておられます。皇族、そして研究者として二つの視点で描く留学期はこれまでにない面白さでした。ちなみ... 2025.02.05 学者・知識人のエッセイ