自分に合った電子書籍を選ぶコツ

本にまつわる話

多くの電子書籍サイトの中から、自分に合った電子書籍を選ぶコツについて考えました。

電子書籍サイトをいろいろと試した私が、たどり着いた自分なりのルールをご紹介します。

電子書籍を始めたきっかけ

これまでの読書は「紙の本」がほとんどでした。以前に流行した携帯小説なども読みましたが、小さい画面だと(老眼の身には)どうも読みにくい。

そんなわけで長らく電子書籍は敬遠していたのです。

しかし、大好きな八咫烏シリーズの外伝が発売された当初(2018年)、電子書籍のみの発売だったため、思い切って電子書籍を使うことに。

電子書籍のメリット

  • 紙の本より安い
  • スマホやタブレットで気軽に読める
  • ポイントで支払いができる

それ以外にも漫画でフルカラー版が楽しめるのも電子書籍の魅力です。

紙だと、どうしても予算の関係でモノクロになってしまいますし、値段も高くなってしまいますから。

『ねことじいちゃん』は大吉じいちゃんと猫のたまさんの、ほっこりした日常を描いた漫画。電子書籍だとフルカラー版で楽しめます。

著:ねこまき(ミューズワーク)
¥1,078 (2024/03/10 12:17時点 | Amazon調べ)

電子書籍の比較

さて、電子書籍を使ってみると決めたものの、一体どれを使ったらいいのか…。ちょっと調べただけでも、電子書籍を扱う会社がいくつもありました。

各ジャンルごとに強みがあるし、それぞれ使えるポイントや電子マネーも違います。そこで、有名な電子書籍サイトと支払い方法を比較してみました。

総合的に扱う電子書籍サイト

漫画に強い電子書籍サイト

電子書籍の選び方

キャンペーンによっては同じ本でも価格に違いがある場合も…。そこで、私が考え出したコツは「全部、使っちゃえ!」でした。単純明快です。

どこの電子書籍でもアプリがあれば、それぞれの電子書籍が楽しめますし、ブラウザからも閲覧できるので、ひとつに決める必要はないかな、と思ったので。

電子書籍を買う時のルール

このように、種類の多い電子書籍でどれを選ぶか、トライアンドエラーを繰り返し、私がたどり着いたルールはこれでした。

  • ポイント残額や割引で、一番安い電子書籍サイトから買う
  • シリーズものは同じ電子書籍で揃える

まず、買いたい本を数カ所の電子書籍サイトで値段をチェック。その後、一番安い、もしくは一番ポイントが溜まっているところから買います。

しかし、うっかりシリーズものを別々の電子書籍で買ってしまうと管理が大変!

数種類のサイトを行ったり来たりして読まねばならず、かなり面倒です。そのため、シリーズものは同じところで買うというルールを設けました。

電子書籍と紙の本の読み分け

そういうわけで電子書籍の面白さ、便利さに目覚めて使い始めました。

しかし、やはり紙の本はその存在感、デザインともに電子書籍にはない素晴らしさがありますので、最近では紙の本と電子書籍の読みわけを行っています。

  • 紙の本…小説(単行本・文庫)、漫画
  • 電子書籍…ビジネス、専門書、カラーもしくは電子書籍オンリーの漫画

特にビジネス書は電子書籍の方が圧倒的に安いし、キャンペーンやサブスクを使うともっとお得に。(あくまで個人の感想です)

趣味の小説や漫画は、手元に置いて愉しみたいし、書店専用の特典もあるので紙で集めています。

まあ結局は、自分の読書傾向に合わせて、読みやすい、読みたい方を選ぶのが一番ですね。

タイトルとURLをコピーしました