童話・児童文学 『うろんな客』エドワード・ゴーリー 『うろんな客』は、大人向けのブラックユーモアに溢れた絵本。そして、柴田元幸さんの翻訳センスがすばらしい。BSの読書番組『あの本、読みました?』で紹介され、読んでみました。怖いような、それでいて面白いよう、不思議な物語でした。「うろん」とは怪... 2024.09.21 童話・児童文学絵本翻訳
絵本 『どすこいみいちゃんパンやさん』町田尚子 『どすこいみいちゃんパンやさん』は、体格のいい猫のみいちゃんがパンを焼くお話です。みいちゃんのパンやさん猫のみいちゃんはパンやさん。朝早くから起き出してお仕事をします。毎朝のルーティンは「しこをふむ」こと。手をグーパー、グーパーしながらパン... 2024.05.16 絵本
絵本 『ねこはるすばん』町田 尚子 猫は人間がいない時、何をしているのでしょうか。お昼寝?ごはん?それとも飼い主の知らない「どこか」へでかけていて、いつも素知らぬ顔で戻ってくるのかも…。そんな空想を描いた絵本が『ねこはるすばん』です。町田尚子さんの絵本は猫のリアルな描写とユー... 2024.05.14 絵本
アート・デザイン 『文様えほん』 谷山彩子 『文様えほん』は、模様や文様が好きな人必見の絵本。文様を身の回りから探して紹介しています。子どもはもちろん、着物や和雑貨が好きな大人が読んでも面白いですし、文様のことを楽しく学べます。文様ってなんだろう『文様えほん』では、知っているようで知... 2024.05.10 アート・デザイン絵本
絵本 しゃばけシリーズ絵本『みぃつけた』 畠中 恵 「しゃばけ」シリーズの番外編の絵本。「みぃつけた」は、子どものころの若だんなと鳴家(やなり)のおはなしです。読むと思わず、可愛くてほおがゆるんでしまいます。「みぃつけた」あらすじ小さい頃から病弱な一太郎は、今日もふとんに伏せっています。ばあ... 2023.08.12 絵本
絵本 『小さなピスケのはじめての旅』 二木 真希子 『小さなピスケのはじめての旅』は、ジブリのアニメーター、二木真希子さんのオリジナルの絵本です。私、絵本はほとんど読まないのですが、読んだらいっぺんで好きになってしまいました。『小さなピスケのはじめての旅』あらすじねずみに似たジュムというの女... 2023.07.04 絵本
絵本 『やぶる うまれる 絵本』rekko やぶる うまれる 絵本とは、文字通り「やぶっていい絵本」です。ページの中にある、まるい円の切り抜きから、ビリビリと自由にやぶいていいのです。やぶることで あらたにうまれる絵本。その時の感覚でやぶった本は、世界にひとつしか存在しません。そんな... 2023.05.14 絵本