『向田邦子の手料理』向田和子

向田邦子の手料理 エッセイ・随筆
向田邦子の手料理

向田邦子の手料理』は、向田邦子さんレシピ本。レシピのほか、料理へのこだわりや食器の話など、食にまつわるエッセイも掲載。料理監修は妹の向田和子さん。

講談社
¥1,760 (2025/07/04 20:30時点 | Amazon調べ)

1989年発売の本なのに、未だに売れ続けています。

向田邦子のレシピ

食いしん坊で料理上手だった向田邦子さん。食道楽が講じて妹さんと和食屋を経営したり、店の味を覚えるのに連れをそっちのけで集中したり。

そんな彼女のレシピは本格的な料理から、簡単にできるお惣菜まで多種多様なのです。

わかめの炒め物

フライパンを熱してわかめを炒め、そこへ醤油を少々。油はサラダ油とごま油。最後に鰹節を。

エッセイにも登場し、俳優のいしだあゆみさんにも伝授したレシピです。油が跳ねるので、やけどに注意とのこと。

実際に作ってみました。ごま油を使ったほうが風味が良いです。

にんじんご飯

にんじんご飯は人参と油揚げを煮込んだだけの簡単料理。

でも、人参の風味と油揚げのコクが絶妙でご飯がすすみます。

味付きの油揚げを使えば、さらに簡単。

原田ひ香さんの『図書館のお夜食』にも登場。作家にまつわる食事をだすカフェの賄いとして登場します。

著:原田ひ香, イラスト:花松あゆみ
¥1,584 (2025/07/05 15:54時点 | Amazon調べ)

食にまつわるエッセイ

向田邦子さんのエッセイにはよく料理が登場します。子供の頃の思い出の味であるみりん干しやカレー、祖母が作る卵の煮込みなど。

思い出と相まって、これがまた美味しそうなんです。そして文章がかっこいい。

昔の女は、ひとつの卵をどう料るか、そんなところに女の才覚があったのかも知れない

夜中の薔薇『麻布の卵』より 

食に関する文章が鋭く、そしてセンスがいい。レシピだけでなく言葉でも料理が楽しめる一冊。

著:向田邦子
¥748 (2025/07/04 20:30時点 | Amazon調べ)
タイトルとURLをコピーしました