スポンサーリンク
エッセイ・随筆

『おばあさんの魂』 酒井順子

「おばあさんの魂」は酒井順子さんが、おばあさんたちの人生と経験を学び、高齢化社会における「大おばあさん」時代の生き方を模索するエッセイです。さすが、酒井順子さん。視点の鋭さと文章のセンスがすばらしい。今までの高齢者とこれからの時代の高齢者で...
不思議

『鼓笛隊の襲来』 三崎亜紀

最近の異常気象で、大型台風が被害をもたらしているため、台風より「鼓笛隊」なら、少しは被害が少ないかな…なんて思ってしまいます。三崎亜記さんが描くこの世界では、鼓笛隊が台風のような自然災害として、時折人々に被害をもたらすものとして描かれていま...
SF

『廃墟建築士』三崎亜記

廃墟を建築する…?そんな、ありえない世界を描き出すのが、三崎亜記さんの『廃墟建築士』です。他にも夜に本が動き出す『図書館』など、奇想天外な非日常の世界を、現実と地続きにして描き出しています。廃墟を建築する世界むかし建築事務所でアルバイトをし...
写真集

ウメップ 梅佳代

梅佳代さんの写真集『ウメップ』を見るとくすっと笑えます。そして、「日常って、案外面白いことあるんだな」と思えるのです。変顔の子どもたち、自由な老人たちウメップでは、人物の自然で面白い表情が絶妙なタイミングで映されています。まず、表紙の写真。...
写真集

うめ版―新明解国語辞典×梅佳代

梅佳代さんと国語辞典とのコラボレート『うめ版―新明解国語辞典×梅佳代』。なんてことのない辞書の【言葉】も、梅佳代さんの写真にかかると、くすっと笑えて、時にブラックな意味に変換されています。写真集「うめめ」も、眺めているとセリフやキャッチコピ...
小説感想

『ママの狙撃銃』 萩原浩

萩原浩さんの『ママの狙撃銃』では、ママが狙撃銃で標的を狙撃をしたり、いじめ相手をやっつけるという、痛快でちょっと切ないお話です。一見、意外な組み合わせな「主婦スナイパー」という職業。だけど、読んでいうくうちにってなんだか「ありえそう」って思...
写真集

うめめ 梅佳代写真集

『うめめ』は写真家・梅佳代の初写真集です。一度ハマると、ずるずるとその魅力に引きずりこまれてゆく梅佳代ワールド。面白いのにアート。アートなのに面白い。私自身、写真を撮るのも、見るのものが好きだけれど、どうもプロの写真集ってあまり興味がなかっ...
面白本

『死にカタログ』 寄藤文平

死にカタログとは、なんとインパクトのある言葉なんでしょうか。「大人たばこ養成講座」など、ユーモラスなイラストレーター寄藤文平さんが描く『死にカタログ』。死亡原因の統計や世界の「死後の世界」について、ユーモラスなイラストで紹介しています。人間...
コメディ

『ドスコイ警備保障』 室積光

「ドスコイ警備保障」は、お相撲さんによる警備会社の物語。『都立水商!』に続く、奇想天外な室積ワールド、今回も炸裂してます。ドスコイ警備保障設立水商売専門の商業高校を描いた「都立水商!」では、そのアイデアにびっくりしましたが、「ドスコイ警備保...
雑記

日々の綴方(つづりかた)

日々の綴方(つづりかた)とは。私の新しい読書感想サイトです。「綴方」とは、昔の言葉でいう作文のこと。読書感想で思ったことをつらつらと書いた作文をまとめています。ブログの断捨離もともと、2005年からブログを書いていました。しかし、長年続けて...
スポンサーリンク