八咫烏シリーズ外伝『ふゆのことら』読了。
本編『烏は主を選ばない』の前日譚。シリーズの中心人物である雪哉と、同郷の先輩である市柳のお話です。

『ふゆのことら』あらすじ
『空棺の烏』 では武官の養成学校「勁草院」で雪哉と再会した市柳。どうやら昔、なにか因縁があったようで…。
市柳は雪哉と同じく北領の地方貴族・郷長の息子。若い頃の彼はまさに「厨二病」で、自分で「風巻の虎」とか名乗り、羽織に変な刺繍いれちゃうほどのヤンキーっぷり。
そんな時、北領の武術大会で久しぶりに顔をあわせた雪哉に、「剣術の手ほどきをしてほしい」と言われ、得意気に手合わせをするものの…。
厨二病と闇属性
今回は市柳の厨二っぷりと、雪哉の闇っぷりが発揮された話でした。
作者の阿部智里先生が「雪哉だけは呼んでもそっぽを向く」と揶揄するくらいですから、彼はなかなかに難しいですね。
市柳と雪哉は立場こそ似ているけれど、厳しくも愛されて育った市柳と、複雑な家庭環境で常に周囲を気にしながら生きてきた雪哉。
考え方も覚悟も全く違う。そんな二人の対比が面白かったです。
それにしても市柳ファミリーいいな。強面お父さんから「りゅうくん」とか呼ばれているし、お父さんとお母さんはラブラブだし微笑ましい。
お母さんの忍さんは後に『亡霊の烏』にも登場します。
『ふゆのことら』は外伝集『烏百花 白百合の章』に収録。描き下ろしも。
