歴史本

スポンサーリンク
アート・デザイン

浮世絵ファッションを現代のイラストで再現『お江戸ファッション図鑑』

『お江戸ファッション図鑑』は、町娘から花魁、庶民から大名まで。浮世絵に描かれた幅広い身分のファッション、髪型を紹介したイラスト本。イラストも美麗だし、年代別に髪型やファッションを紹介しています。これがめちゃくちゃわかりやすい!この本を読んで...
歴史本

『面白すぎて誰かに話したくなる 蔦屋重三郎』伊藤賀一

『面白すぎて誰かに話したくなる 蔦屋重三郎』は、彼の生涯や写楽のプロデュース、当時の政治や経済を踏まえて時代の寵児・蔦屋重三郎を語る一冊。大河ドラマ『べらぼう』の副読本としてもおすすめです。蔦屋重三郎の生涯蔦屋重三郎(蔦重)は、吉原育ち。吉...
歴史本

中東の姉妹婚について『ペルシア民俗誌』

森薫さんの中央アジア漫画『乙嫁語り7』では、女性同士の結婚制度「姉妹婚」が紹介されていました。19世紀には廃れてしまった風習らしいのですが、その元ネタとなるのがこの『ペルシア民俗誌』という本です。中東の姉妹婚・ハーハル・ハーンデ『ペルシア民...
エッセイ・随筆

千年前も夫への悪口は同じ『蜻蛉日記をご一緒に』田辺聖子

田辺聖子さんの古典解説は面白い。難解なをユーモアあふれる文章で紹介してくれるので、気軽に古典文学を楽しめます。『蜻蛉日記をご一緒に』は、もともと田辺聖子さんの講演会の内容を書籍化したもの。口語体で書かれているのでわかりやすく、するするっと読...
歴史本

『上海セピアモダン―メガロポリスの原画」 森田 靖郎

「上海セピアモダン―メガロポリスの原画」は、「魔都」と呼ばれた怪しくも蠱惑的な都市・上海の魅力に迫る一冊です。上海の誕生から、戦争中や文革まで、現代史とともにモダンな上海をお楽しみください。魔都上海の歴史上海では阿片戦争後、外国の租界がつく...
歴史本

『上海モダンの伝説』森田 靖郎

『上海モダンの伝説』は戦前に「老上海」と呼ばれた「魔都」に魅せられた日本人たちを取り上げています。幕末から昭和初期まで種々雑多な日本人が上海を訪れています。革命家、諜報機関、宗教家、作家や芸術家など、職業も身分も異なる人が上海へ集まるのです...
スポンサーリンク